「一番いい遺産分割の仕方を教えてほしい」と、言われます。「一番いい」と言うのは、かなり難題です。何を持って「一番いい」とするのかも難しいです。そもそも、その分割案が一番いいという事を決める人は誰なので... 続きを読む
最後は親の総取り 法定相続人が誰もいない人配偶者も実子も養子もおらず両親・祖父母は他界し、兄弟姉妹もいない。そんな方の遺産はどうなるのか?最終的には国庫に帰属します。国のものになります。その... 続きを読む
子供がいない御夫婦独身で子供がいない方不幸にも子供が若くして亡くなった方、など相続人に子供がいない方が亡くなった時その方の遺産は配偶者と両親が相続します。(配偶者がいない場合は両親のみ)両親も他界し祖... 続きを読む
葬儀の際に頂く御香典は相続税の課税対象外です。贈与税もかかりません。 相続税の計算上、財産から御葬式にかかった費用を控除する事ができます。御葬式にかかった費用には、香典返しの費用は含めない事... 続きを読む
被相続人・相続人とは誰?被相続人とは、亡くなった方の事です。「被」という言葉には、「~~される」や「身に受ける、こうむる」という意味があります。「被」+「相続人」で、「相続をされる人」という言葉になっ... 続きを読む
相続税申告は全ての人に必要ではありません。ちまたに流れる情報に煽られて不要な心配をする方もおられます。本当に相続税申告が必要か、確認してみてください。 1、基礎控除額を出す。 基礎... 続きを読む
相続税申告書の一番最初の第1表に職業を記載する欄があります。この職業は、相続開始の日における職業を記載する事になっています。「相続開始の日」とは、亡くなった日の事です。 なので、亡くなった日... 続きを読む
相続税に関するご相談が増えています。来年(平成27年・2015年)に亡くなった方から相続税が増税されるからです。あと、4ヶ月です。ここで、冷静になって頂きたいのです。なぜか?御相談を頂いている方のほと... 続きを読む
相続対策=相続「税」対策、と、思われがちです。相続税増税があと1年と迫っている事もあるのかもしれません。しかし、相続対策は相続税対策だけではありません。私は、相続対策の優先順位は1、円満相続対策2、納... 続きを読む
そんな事は無いです。 「法定」なんて言葉が付いているので法定相続分として決められた通り分けなきゃいけない、と誤解されている方が時々おられます。 ... 続きを読む